2018.02.01
おしらせ
起業して1年を迎えた今、思う事
こんにちは。アトリエ・ノラの大西です。
昨年の2月に起業して、はや1年が経ちました。
(写真は「オープンすぎるイノベーション」を展開中のMGさんとの打合わせ風景)
良い機会ですので、1年を振り返り、これから新しく始める事などを
包み隠さずお伝えさせていただきたいと思います。
起業をして変わった事
- webやデザインの技術力だけでは、やっていけないという事が分かりました。
- 仕事を創る側になり、自由な発想で提案ができる為、仕事が楽しくなりました。
- 責任に対して考える方向が、内向きから外向きに変わりました。
- 会社員時代に比べ、税金の負担がものすごく大きくなりました。
- やってみたい事が増え、時間を大事にするようになりました。
- 自分の至らない点が悲しいくらい理解できました。
- 無理な事を除いて、出来るか出来ないかを考えず、とりあえずやってみるようになりました。
現在行っている事
- 事業分析、マーケティング、デザインによる新規事業立ち上げサポート
- フランチャイズ展開事業のwebマーケティング代行
- チラシやパンフレットなどの紙媒体デザイン・印刷代行
- 百貨店のwebサイトの運用
- web解析業務(ウェブ解析士認定書はこちら )
- ホームページの運用・保守
- SEO対策などの無料相談
- コーディング・デザインの代行
- クリエイター向けの交流会・勉強会の開催(connpass )
- 新米デザイナーへのティーチング(個人的な依頼)
- オープンイノベーションのプロジェクトマネージャー
これから新たに始める事
- マーケティング、デザイン以外のお仕事、いわゆる作業面の効率化
- 動画制作事業 + YouTubeマーケティング(2月から開始)
- Unityでのゲーム開発(まずは個人的に)
- Pythonの勉強
- 上級web解析士を取得するための勉強
- デザイン制作業務の体制強化(フリーランス同士で協力体制を創る)
体制強化が必要と感じたのは、やはり年末年始の繁忙期における
急ぎの依頼の重複があった場合のリスクを感じたためです。
一人じゃないからできる事
営業、企画、事業分析、マーケティング、情報設計、デザイン、ライティング、
コーディング、運用・保守、SEO対策、web解析、経理、またそれらの情報更新を
全て一人で行っているため、スケジュールに無理が発生する事も稀にあります。
そのため、MG-Beginningsさんと協力してデザイン業務を展開していき、
営業の部分で大きくご助力いただき、アトリエ・ノラは分析・設計の分野で貢献、
デザイン・コーディングも切磋琢磨し、世の中に良いデザインを提供できるよう
努めさせていただいております。
また、純粋にデザインをしていく上での考え方や感性が違うので、
新しいモノを生み出せる良い環境にもなっており、
今しかできない事を、協力してどんどんやっていこうと思います。
最後までご閲覧いただき、
誠にありがとうございます。
新しい取り組みなどはTwitterやFacebookなどで告知いたしておりますので、
もしよろしければフォローをしていただけますと幸いです。